<第24号~平成28年3月15日発行~>
・世界遺産のVRスコープに字幕表示
・手話落語 笑えば幸せやってくる(喜楽舎馬次郎師匠)
・補聴器、人工内耳ボタン電池助成
・字幕制作ボランティア現任研修実施
<第23号~平成28年2月15日発行~>
・センターまつり「笑福来門」
・特別研修会(小椋英子先生)
・日曜教室の実施
・せんたーでの福祉授業のお願い
<第22号~平成28年1月15日発行~>
・今年の抱負
・第15回佐賀県障害者作品展入賞
・聴覚障害者の情報保障に対する改善事項検討結果状況
<第21号 ~平成27年12月15日発行~>
・センター10大ニュース
・嬉野高校映画祭に出演
・第2回運営委員会の実施
・要約筆記者現任研修(黒崎信幸先生)
・手話特別研修会(坂井田美代子先生)
<第20号 ~平成27年11月15日発行~>
・きこえの仕組み:耳垢の役割(16回目)
・嬉野温泉女将の会 手話講座修了
・手話養成指導者を対象に講義(近藤幸一先生)
・西九州大学あすなろ祭で手話歌発表
・第8回全難聴九州ブロック難聴者福祉大会開催
・要約筆記者養成講座修了
<第19号 ~平成27年10月15日発行~>
・きこえの仕組み:お耳のお掃除(16回目)
・公立文化施設の実態調査の結果
・社会参加促進事業(鶏肉加工会社ヨコオ、名護屋城博物館、鯨組主中尾家屋敷)
・手話通訳者養成講座修了
・神埼手話サークル視察
<第18号 ~平成27年9月15日発行~>
・きこえの仕組み:人工内耳の仕組み(15回目)
・アフターファイブ手話講座修了
・納涼竹あかり写真撮影勉強会
・金持さん三冠王(世界ろう者水泳選手権大会)
・公立文化施設情報保障調査の経過
・軽度中等度難聴児に対する補聴器助成が始まる
<第17号 ~平成27年8月15日発行~>
・きこえの仕組み:ヘッドホン難聴(14回目)
・嬉野温泉女将の会手話講座に認定証発行
・大詫間小学校が視察
・字幕制作作品の紹介
<第16号 ~平成27年7月15日発行~>
・きこえの仕組み:カクテルパーティー効果(13回目)
・嬉野高校JRC部 手話パフォーマンス甲子園に向けて猛特訓
・赤外線補聴援助システム使用「落語&ひと口にわか」
・佐賀県耳鼻咽喉科医会長 森川先生初相談
・ランチタイム手話講座~継続は力なり~
・鳥栖手話サークル視察
<第15号 ~平成27年6月15日発行~>
・きこえの仕組み:動物の可聴周波数域(12回目)
・全国聴覚障害者情報提供施設協議会出席
・社会参加促進事業(名村造船、福島歴史民俗資料館)
・H27年度第1回運営委員会開催
・軽度中等度難聴児補聴器購入費助成
・公立文化施設情報保障調査の開始
<第14号 ~平成27年5月15日発行~>
・きこえの仕組み:音の高さ(11回目)
・開設1周年記念事業「ボディパーカッションで音楽を楽しもう」
・佐賀県政功労者知事表彰受賞者紹介
<第13号 ~平成27年4月15日発行~>
・きこえの仕組み:身の回りの音の大きさ(10回目)
・手話落語家 デフ一福~落語人生35年を語る~
・山口知事と補聴器助成金制度に関する意見交換会
・手話通訳者全国統一試験合格
・唐津市障がい者支援センター「りんく」オープン
(C)佐賀県聴覚障害者サポートセンター. All Rights reserved.